【Python】splitメソッドについて解説

Scratch

こんにちは。パンダのプログラミング研究所(@PandaProgramLab)へようこそ!

今回は、Pythonのsplitメソッドについて解説します。

splitメソッドは、文字列を改行したり、区切ったりできます。

とても便利なので、しっかり覚えていきましょう!

それでは、スタート!

splitメソッドの基本

まず、splitメソッドの基本について解説します。

文字列を分割する

splitメソッドの基本、まずは「文字列を分割する」です。

fruit = "リンゴ みかん バナナ"

print(fruit.split())

実行結果です。

['リンゴ', 'みかん', 'バナナ']

このプログラムは、スペースで空いたところを区切っています。

引数で区切り文字を指定する

fruit.split()のかっこの中に区切りたい文字を入れると、その文字で区切られるようになります。

fruit = "リンゴ,みかん,バナナ"

print(fruit.split(","))

実行結果です。

['リンゴ', 'みかん', 'バナナ']

引数で最大分割回数を指定する

かっこの中の第二引数で、最大分割回数を決めます。

指定した回数を超えると、指定した区切り文字があっても区切られません。

fruit = "リンゴ,みかん,バナナ"

print(fruit.split(",", 1))

実行結果です。

['リンゴ', 'みかん,バナナ']

右から分割する

rsplitを使うと、区切り文字で右から分割されます。

fruit = "リンゴ,みかん,バナナ"

print(fruit.rsplit(",",1))

実行結果です。

['リンゴ,みかん', 'バナナ']

まとめ

今回は、splitメソッドの基本を解説しました。

ぜひ覚えていきましょう!

バイバイ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました